本文へ移動
日高デイトレセンター利用詳細 | 株式会社エムダブルエス日高
TEL.
027-362-0691
受付時間 平日 9:00~18:00
HOME
会社概要
ごあいさつ・理念基本方針
沿革
福利厚生
事業主行動計画
受賞歴
交通アクセス
介護職員 処遇改善加算
医療支援事業部
介護保険事業
デイサービス
ショートステイ
訪問看護ステーション
居宅介護支援事業所
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
元総社公社賃貸住宅
高齢者あんしんセンター
介護保険外事業
メディカルフィットネス日高
ヤマザキデイリーウェル
たんぽぽ保育園
日高学童クラブ
採用情報
日高デイトレセンター利用概要
見学・体験受付中!
027-387-0007
(日・年末年始を除く8:00~17:30)
●見学
では
~60分程度で館内をご案内
●体験
では
半日利用可能 / 送迎対応 / 昼食・入浴が利用可能
人気のプログラム
■料理教室
栄養士の料理教室・管理栄養士の料理教室・パン教室・そば教室等を毎月開催しています。難しいことは職員がお手伝いしますので、どんな方でもご参加いただけます。作ったものは昼食としてお召し上がりいただけます。
■フレッシー便
群馬県を中心に展開するスーパーフレッセイとの共同事業「フレッシー便」が毎日停車します。新鮮野菜をはじめお惣菜やお弁当などをお届けします。店頭価格でお手軽にお買い物をお楽しみいただけます。
■機能訓練の体操
体操プログラムを幅広くご用意しています。集団体操や予約制のものまで身体状況に応じて最適なプログラムを選んでご参加いただけます。
他にもたくさんの運動・教室をご用意しています!
毎月の教室予定は
Facebook
からご覧いただけます。
一日の過ごし方
送迎
入館
バイタルチェック
ご自由にお過ごしください
昼食
ご自由にお過ごしください
送迎
ご帰宅
自己選択型ならでは!
ご利用の目的に応じてその日の過ごし方を自由に選択できます。
■
リハビリ
目的
なら、
平行棒体操、エアロビクス、のびのびストレッチ、ニューステップ …など
■
教室
目的なら、
料理、手芸、英会話、お花 …など
この他にも、
様々な方が利用しているので
交流
を楽しんだり、
管理栄養士が常駐しているので
栄養相談
をしたり、
目的に応じた過ごし方ができます。
資料のご案内
日高デイトレセンターのパンフレットや加算表など各種資料を公開しています。
ご利用の案内
体調不良時
看護師によるバイタル計測・身体状況の聞き取りをした上でリクライニングチェアや静養室にご案内しています。体調の急変時には救急搬送の対応をしています。ご本人の希望や看護師が必要と判断した場合は、ご家族様やケアマネージャー様に状況報告した後、ご自宅までお送りしています。
医療処置について
看護師が常駐しているため、医療処置が必要な方も安心してご利用されています。現在は下記の処置を行っていますが、下記以外の処置が必要な場合もお気軽にご相談ください。
■血糖値の計測 ■傷の処理 ■ストマの交換 ■褥瘡の処置 ■内服の預かり・声掛け・見守り ■点眼施行
※道具はご自身で用意をお願いしています
感染症対策について
以下の感染症対策を行っています。詳しくは
感染症ポリシー
でもご案内していますので是非ご覧ください。
■お迎え時や入館前後の体温計測・アルコール消毒 ■体操や昼食前後の手洗いうがい・アルコール消毒の声掛け ■マスク着用の声掛け・館内アナウンス ■運動器具の定期的な消毒
振替え・追加利用
お休みした分を振替利用したり、教室参加に合わせた追加利用が可能です。お住まいの地域によって送迎時間の調整があるため、変更時にはお気軽にご相談ください。
お金の持ち込み
お金の持ち込みは自由です。移動販売車のフレッシー便や併設されているカフェがあります。但し、金銭は自己管理となりますので必要最低限の金額でお願いします。
見学体験のご案内
日高デイトレセンターでは、無料の見学・体験を実施しています。
【027-387-0007】
までご相談ください。
※サービスご利用にあたって介護認定されていない方は、お住まいの市町村にて認定申請が必要です。
見学
60分程度で館内をご案内します。
交通手段のない方は送迎も行っていますのでお気軽にご相談ください。
体験
通常の1日の利用が体験できます。半日のご利用も可能です。
昼食や入浴もご利用いただけます。
よくある質問
Q.機械浴はありますか
A.
日高デイトレセンターは機械浴はありませんが、シャワーチェア(入浴用車椅子)や車椅子を用いて浴室まで案内可能です。
Q.お金は持ち込み可能ですか
A.
金銭の持ち込みが可能です。ただし荷物は基本的に自己管理になるため、多額のお金は持ち込まないよおうにお願いします。(2,000~3,000円くらいまでならOK)
Q.上履きは必要ですか
A.
外履きのままで入館可能です。動きやすい服装と靴でお越しください。
Q.認知症でも利用できますか
A.
認知症があっても日高デイトレセンターを利用することは可能です。但し外部からの出入りが自由になっているため、離設を必ず防ぐことはお約束できません。離設センサー等で対応できる場合もあります。
Q.利用時間は選べますか
A.
1日利用・半日利用から選べます。(地域によって応相談)
Q.介護保険外で自費利用は可能ですか
A.
自費利用は対応しておりません。
その他ご不明点はお気軽にご相談ください
アクセス
〒370-0004
群馬県高崎市井野町1037-1 地域福祉交流センター内
日高デイトレセンター
TEL.027-387-0007
アクセス
・関越自動車道 前橋インターより車で10分
・JR東日本(高崎線) 高崎駅より車で12分
・JR東日本(両毛線・上越線) 井野駅より徒歩11分
Youtube
Instagram
Facebook
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る